神津島 南国“ NANGOKU”は、
神津島に来島されるお客様に神津島の海を満喫していただくのはもちろん!海以外でも神津島の情報や販売を提供し、多くの皆様に神津島の魅力と神津島という島を知っていただけたら幸いです。
神津島にお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
★★★English
kozu island ★★★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
contents |
★神津島のダイビング
|
![]() |
![]() |
![]() |
★神津島へアクセス! |
![]() |
![]() |
![]() |
〒100-0601
東京都神津島村668-2南国
TEL&FAX:04992-8-0604
Email:nangoku@pure.ocn.ne.jp
鈴木佑典
車で15分! 神津島の北にある自然の入り江で、自然のプールのようなポイントです!体験ダイブ、講習ダイブはもちろん、お子様のスノーケル、マクロ派のベテランダイバーまで幅広く楽しめるポイントです! |
水深:最大6m/平均5m 流れ:なし 地形:入り江真ん中は砂地で、周りは岩に囲まれています。 見どころ:マクロ派、不安のある方におすすめです。 |
生物:ハマフエフキ/イセエビ/オトヒメエビ/オオセ/ミナミハコフグyg/イバラカンザシ/カゴカキダイ/キビナゴ/ウミウシ/アオヤガラ/アオリイカ | ![]() |
車で15分! 神津島の北にあり、赤崎の隣です。 エントリーはゴロタですが、水深12mぐらいからは真っ白な砂地が広がっています。体験ダイブ、講習ダイブもファンダイブも楽しめます! |
水深:最大12m/平均8m 流れ:なし 地形:エントリー付近ゴロタ、水深12m付近から白い砂地。 見どころ:犬のようにダイバーに付いてくるハマフエフキ。白い砂地 |
生物:ハマフエフキ/イセエビ/オトヒメエビ/オオセ/ミナミハコフグyg/イバラカンザシ/カゴカキダイ/キビナゴ/ウミウシ | ![]() |
前浜港より船で10分! 水中に岩が立ち並び、地形も楽しめるのはもちろん、流れがある時には、魚影がとても濃いポイントです!近くの定置網にはジンベイザメも入る事があるので、大物の通り道かも?! |
水深:最大18m/平均13m |
生物:ニザダイ群れ/タカベ群れ/イスズミ群れ/テングダイ/ネコザメ/イサキ群れ/イセエビ/キンギョハナダイ群れ/ |
車で5分! 前浜の端にあるポイントです。特に砂地が奇麗なポイントで、岩と砂地の間には生物も多く、特にナイトダイブではおすすめです!体験ダイブ、講習ダイブでも楽しめます! |
水深:最大10m/平均8m 流れ:なゆるやか 地形:陸近くはゴロタ、砂地、波消しブロックで構成されています。 見どころ:キビナゴの群れや砂地に隠れているハナアナゴ、ナイトでは伊勢エビが行進しています。 |
生物:イセエビ/キビナゴ/ハナアナゴ/ヒラメyg/シマアジyg/ボラ/ブダイ/イシダイyg/カワハギ/ハリセンボン/シマウミスズメ/ツノダシ/ | ![]() |
前浜港より船で5分! 神津島の西側のポイントです。 潮通しが良いと、カンパチやシマアジなどの群れ系はもちろん、真っ白な砂地は癒し系でもあり、安心して楽しめるポイントです! |
水深:最大18m/平均14m |
生物:コロダイ/ヒラメ/アオウミガメ/タカベ/カンパチ/イサキ/キンギョハナダイ/カスザメ/クマノミ/テングダイ/ホウライヒメジ/ハナミノカサゴ | ![]() |
前浜港より船で10分! 神津島の南側にある湾内のポイントです。 大きな隠れ根の上にはよくアオウミガメが昼寝をしています。ホウライヒメジやイサキも群れており、湾内なので、ゆっくりと楽しめるポイントです! |
水深:最大23m/平均14m |
生物:アオウミガメ/ホウライヒメジ/キンギョハナダイ/ハマフエフキ/イサキ群れ/タカベ群れ/クマノミ/テングダイ/ |
前浜港より船で10分! 神津島の南側にある湾内のポイントです。 岩が谷のような地形になっているので、地形好きにはおすすめのポイントです!湾内で潮があまり動かないので、ウミウシなども多く見られます。 |
水深:最大25m/平均15m |
生物:イセエビ/クマノミ/ヒラメ/カスザメ/イタチウオ/ニザダイ群れ/ホウライヒエジ/イサキ/イシダイ/ウミウシ/ | ![]() |
多幸湾より船で5分! 多幸湾からあっという間のポイントです。 広い湾内にある大きな根です。根の外側も中側も楽しめ、二本ダイブしても十分楽しめるポイントです!アオウミガメが多く見られます。 |
水深:最大25m/平均15m |
生物:アオウミガメ/スズメダイ/カンパチ/トラウツボ/タカベ群れ/イサキ群れ/キンギョハナダイ群れ/テングダイ/ヒロメ(海藻)/イセエビ/クマノミ/ | ![]() |
多幸湾より船で5分! 多幸湾からあっという間のポイントです。 広い湾内にある大きな隠れ根です。湾内なので、風の影響も少なく、ゆっくりと楽しめるポイントです! |
水深:最大20m/平均16m |
生物:アオウミガメ/スズメダイ/カンパチ/ホウライヒメジ/タカベ群れ/イサキ群れ/キンギョハナダイ群れ/レンテンヤッコ/ヒロメ(海藻)/イセエビ/クマノミ/ | ![]() |
多幸湾より船で5分! 神津島の東側にあるポイントです。 周りの岩壁にはダイナミックな黒曜石の地層が広がり、大きな隠れ根と真っ白な砂地が魅力のポイントです! |
水深:最大25m/平均18m |
生物:アオウミガメ/マダラエイ/マツカサウオ/ルリハタ/ハナアナゴ/ヒラメ/イサキ/カンパチ/アカハタ/ | ![]() |
多幸湾より船で10分! 神津島の東側は道路もないので、魚影も濃く時にはイルカなども入ってくる広い湾内です! |
水深:最大20m/平均16m |
生物:アオウミガメ/タカベ群れ/イサキ群れ/キンギョハナダイ/クマノミ/シマアジyg/カンパチ/ |
多幸湾より船で15分! 広い湾内の沖の隠れ根です。釣りのポイントにもなっており、クエなどの大物や、イサキ、シマアジyg、タカベなどの群れも見られます。 |
水深:最大25m/平均18m |
生物:アオウミガメ/タカベ群れ/イサキ群れ/ミギマキ群れ/クマノミ/シマアジyg/カンパチ/マツカサウオ/イセエビ/ |
多幸湾より船で15分! 流れが強いポイントです。魚影は濃く、タカベやイサキなどが群れています。 マダラエイやクエなどの大物も見られるポイントです! |
水深:最大30m/平均18m |
生物:タカベ群れ/イサキ群れ/テングダイ/マツカサウオ//クエ/テングダイ/ワラサ/イセエビ/キンギョハナダイ群れ/ | ![]() |
多幸湾より船で20分! 神津島の北に位置する隠れ根です。白い砂地に大きな隠れ根があり、その周りに魚が群れ、砂地にはマダラエイがよく見られるポイントです! |
水深:最大20m/平均16m |
生物:イシガキダイ/マツカサウオ/イセエビ/キンギョハナダイ/イサキ群れ/マダラエイ/ | ![]() |
多幸湾より船で15分! 祇苗島(タダナエジマ)の湾内にある洞窟です!奥行きのある大きな洞窟で、伊勢エビやハタンポが群れています! |
水深:最大18m/平均12m |
生物:イセエビ/ハタンポ/イタチウオ/ヒラメ/シマアジ/カンパチ/ハナミノカサゴ/アオウミガメ | ![]() |
多幸湾より船で15分! 祇苗島(タダナエジマ)の縁部分です。ダイナミックな壁状態になっており、ウオールポイントです! |
水深:最大45m/平均18m |
生物:キンギョハナダイ群れ/イサキ群れ/タカベ群れ/イセエビ/ハナミノカサゴ/カンパチ | ![]() |
多幸湾より船で15分! 祇苗島(タダナエジマ)の離れ根にある大きなアーチのポイントです。地形派にはおすすめのポイントです! |
水深:最大30m/平均18m |
生物:イセエビ群れ/イサキ/タカベ/ハナミノカサゴ/ | ![]() |
神津島より船で2時間! 字のごとく漁師にとって銭になるポイントです。なので魚影は濃く、日本のなかでも秘境ポイントです! |
水深:最大40m/平均18m |
生物:シュモクザメ/キハダ/ハガツオ/タカベ群れ/イサキ群れ/アオウミガメ/テングダイ群れ | ![]() |
神津島より船で3時間半! 御蔵島南南西の大海原に突き出た孤島のポイントです。 日本のなかでも秘境ポイントです! |
水深:最大60m/平均18m |
生物:シュモクザメ/ワラサ/カンパチ/ムレハタタテダイ/キハダ/ハガツオ/タカベ群れ/イサキ群れ | ![]() |
神津島の海は、
西は真っ白な砂地のビーチポイント♪ 東は道路が無いのでダイナミックな地形と魚影♪
東西に港があるので移動も楽々♪
神津島の海を完全攻略!
島には2つの港があり、風向きによって出船港を変え、 ポイントまでは最長でも15分なので船酔いも心配なし!
島の東はロッキーでダイナミックなポイント!西は砂地が奇麗な癒し系!皆様に安全に楽しんで頂くためベテラン船長とベテランガイドでお客様のニーズに合わせたポイントにご案内いたします。
|
|
|
|
|
ビーチポイント |
ボート癒しポイント |
遠征ポイント |
地形ポイント |
魚影ポイント |